続ブレンハイムスポットあるいは道草俳句日記 Birds
fc2ブログ

ヒバリ

昨日、雲雀を見かけた。写真イマイチなのですが。

hibari.jpg

雀じゃないし、何の鳥だろうと思い、家に帰って図鑑を調べるまで、ヒバリだとわからなかった。
雲雀の俳句、散々作ってきていますが・・・。我ながらテキトー。


スポンサーサイト



テーマ : バードウォッチング
ジャンル : 趣味・実用

東京でみた鳥

少しピンボケなのでまとめて。

DSCF0299-COLLAGE.jpg

炎環の30周年の日、京プラに早く着いてしまったため新宿中央公園を散歩。
シジュウカラ(上)とコゲラ(右下)。

雪が降った次の日、様子を見るために出たときに。たぶんカワラヒワ(左下)。
善福寺川沿いにはいろいろな野鳥がいそう。
大雪だったのと、パーティー向けの装備しかなかったため、今回は散策を断念。

テーマ : バードウォッチング
ジャンル : 趣味・実用

市の鳥

住んでいる市が、市制施行70周年とのことで、市の鳥を投票で決めるそう。
選択肢がツバメ・ハト・ルリビタキ・カワセミ・ハクセキレイの5種。
ルリビタキ綺麗だけれど、見たことない。
ハトとかちょっと・・・。
私は、よく見かける、ハクセキレイに投票。

hakusekirei.jpg
呼びましたか。森っぽいですか。

駅前の小さな川に、キセキレイがいた。
ハクセキレイは毎日家の周りで見る。
でも、キセキレイは、少し山の方にいかないと、いないと思っていた。
こんな近くのドブ川にいるとは。
kisekirei2.jpg


テーマ : バードウォッチング
ジャンル : 趣味・実用

久米田池

ため池ラヴァー、今年初の久米田池へ。
mizukare.jpg
この時期、久米田池はほとんど水が無い。
池の水、全部抜かれている。

珍しい「ヘラサギ」がいて、カメラの人たちが集まっていた。
herasagi1.jpg

嘴がほんとにヘラみたいで面白い。
herasagi2.jpg

テーマ : バードウォッチング
ジャンル : 趣味・実用

ツグミ

結局、三が日はくりまるの散歩以外どこにも行けなかった・・・。
明日は仕事始めなので風邪を治してしまわなくては。
舌がダメになり、何を食べても美味しくないのがツライ。

近所の空き地のようなところに大きな柿の木があって、もうたいして実も残っていないのに、ムクドリ・ヒヨドリ・スズメ・ツグミが食べに来ていた。
tsugumi.jpg
ツグミ、色が枝と同化してしまってピントが合いにくい。

テーマ : バードウォッチング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

由季

Author:由季
大阪泉州在住 
2014年に『犬の眉』という句集を出しました。
キャバリアKCスパニエルのくりまる(2004年12月18日生)の世話係です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク