続ブレンハイムスポットあるいは道草俳句日記 2016年06月
fc2ブログ

エキナセア バージン

これは今年植えた。
すっきりして良い感じ。

Echinacea.jpg

暑さに強いそうなので期待している。
植物を選ぶ基準が、とにかく夏に強いことになってきた。
いよいよ猛暑がやってくるのかな。


スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

句集『五彩』  山﨑百花

『五彩』 山﨑百花(現代俳句協会、2016)より

道逸れぬことも憂ひや十三夜
目つむればある身の丈の秋の風
湯の滝に打たれて秋思確かむる
木枯や陸に大魚の鱗散る
竜宮の屋根にみごとな雪積もる
裸木の真下きれいに掃かれをり
止まれば垂直走れば水平ぼたん雪
仕上げたる団扇を左手にて試す
風通しの良い眼がふたつ三鬼の忌
帰りにと言はれて夜店かがやけり
きのふの薔薇あしたの薔薇と隣りあふ


身体感覚と想いが捩れ無くつながっているように感じた。
句の並びは季節ごと、歳時記の分類ごとになっている。
(秋の時候、冬の天文といったように)
行事の項だと、色々な人の忌日が並んでいたりして少しおやっと思ったりすることもあった。
自作もこういう風に並べなおしみたら、作句の癖が見えてきて気づかされることがあるかもしれない。
ものぐさなのでやりませんが。


手書き

雨だけどちょっと晴れ間があったりもする。
庭の探検一分で終了。

kurirun.jpg

事務所が繁忙期で、
諸事情によりまだ手書きの書類も多いので、せっせと書いたりハンコ押したり。
それとは関係ないけれど、先日市役所からマイナンバーカードが出来たので取りにきてください、というお手紙がきて、、宛名が手書きだったのは驚いた。




ルリマツリ 開花中

全体的に咲いてきた。

rurimatsuri6e.jpg

一辺が1メートル強くらいの扇形の花壇。
どんどん伸びて通行の邪魔になるのではみ出した分は切っている。
花期が長く、秋までずっと咲くので、夏の花が少なくなる時期にはありがたい。

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

ズッキーニ初収穫

雄花と雌花が同時に咲いた日があったので人工授粉。

Zucchine2.jpg

雌花の根元は最初から小さいズッキーニのようになっている。
受粉が成功するとここが成長してくる。

9日後、
15cmくらいと小さめだけれど収穫してみた。
Zucchine1.jpg

あんまり大きくならないのは株のパワーが足りないのかな。
36cmと大き目の鉢に植えたつもりだったけど、底面給水鉢で上げ底なので深さが足りないのかも。
とはいえまだまだこれから楽しめると思う。
68円の苗とリサイクルの土なので収穫できただけでも嬉しい。
シンプルに焼いて食べた。みずみずしくて美味!


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

緑のカーテン 3

前回から10日ほどでずいぶん伸びた。
ほぼ手すりに到達。テラスライムの一枚一枚の葉が大きい。

green3.jpg

ネットも設置。
green3net.jpg

丈夫な支柱を組むといったDIY能力がないため
ベランダの手すりから垂らしているだけ。
上の方にチラッと見えているグリーンがテラスライム。

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

見知らぬ人から

散歩中に言われた。
(私とくりまるが)よく似てらっしゃいますね~、と。
確かに犬を散歩させている人を見て、
飼主さんとワンコが似てる・・・と内心面白く思うことはあるけど
普通はあんまり口に出しては言わないんじゃないだろうか。
ま、いっか。

kurisotsu.jpg

テーマ : キャバリア
ジャンル : ペット

シラサギカヤツリ

ヒメスイレンと一緒に睡蓮鉢に入れているシラサギカヤツリ。

shirasagi.jpg

睡蓮鉢がひとつしかないので、11年間この組み合わせ。
ヒメスイレンの方は、今年も2つほど花を咲かせた後、しーん・・。
シラサギカヤツリはそんな気難しさはなく、秋まで咲く。
真ん中の小さいのが花で周りの白いところは苞。

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

坊ちゃん

愛用のカシオの電子辞書
普段は広辞苑と歳時記くらいしか使わない。
実は色々なコンテンツが入っている。
なかに日本文学700選というのがある。
先日松山に行くとき、「坊ちゃん」を再読してみた。
読むのは中学生以来?

読後の感想は・・・
もう少しほのぼのとした話だと思っていた。
イメージ以上に松山をけちょんけちょんにけなしている。
数十年のうちに頭の中でストーリーがデフォルメされていたらしく、
マドンナへの仄かな思慕とか生徒との心温まる交流等、あった気がしていたけれど、そんなものは微塵もなく。
双方歩み寄りゼロ。
松山の人よく怒らないな・・・。
松山へ行ってみると、坊ちゃん列車、坊ちゃんからくり時計、
登場人物のキャラクターグッズ等、かなり坊ちゃんをプッシュ。
観光地の説明板で引用されているのも、「マッチ函のような汽車」とか、絶妙に良い感じのところ。
内容を承知で上手いこと観光資源に使っているのだから、結構したたかなのかも・・・。

坊ちゃん、kindle版では無料ですね.






グラウンドカバー

芝生代わりのグラウンドカバーに
ヒメイワダレソウの改良種のクラピアというのを使っている。

kurapia1.jpg

今頃の時期、小さくてイマイチだけれどこんな花が咲く。
あくまでもグラウンドカバー用の植物なので、花は二の次、種でどんどん勝手に増えたりしないようになっている。

kurapia2.jpg

以前は芝生代わりにはペニーロイヤルミントを植えていた。
丈夫なんだけれど、葉っぱが綺麗に揃わないのと、夏ごろに背が高くなってしまうのが不満だった。
その他もいろいろ試したけれど、水やりをしないと育たなかったりと、難ありで・・。
今はこのクラピアに落ち着いている。
苗の値段が高いので2つくらい買って地道に増やした。

kurapia3.jpg

くりまるの足が泥まみれにならないので、いいです。



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

由季

Author:由季
大阪泉州在住 
2014年に『犬の眉』という句集を出しました。
キャバリアKCスパニエルのくりまる(2004年12月18日生)の世話係です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク